ZIPAIRでアメリカ、カナダ、アジアへ | HizaPon

ZIPAIRでアメリカ、カナダ、アジアへ

ジップエアーのフライト

JALグループの航空会社として、低価格でありながら高品質のサービスを提供するZIPAIR(ジップエア)。成田発着でハワイ、アメリカ西海岸とヒューストン、バンクーバー、ソウル、マニラ、バンコク、シンガポールといったアジアの国々に就航している。この記事では、人気急上昇のZIPAIRの利用方法をわかりやすく紹介した。ZIPAIRを攻略して、安くて快適な海外旅行を実現しよう。

今、最もおすすめな航空会社

2020年6月、日本の航空会社として初めてとなる中長距離LCCとして運航を開始したZIPAIR。開業当初、知名度は低かったが、低料金ながらポイントを押さえたサービスが人気を呼び、着実に利用客を増やしている。

ZIPAIRの路線

現在ZIPAIRが運航しているのは、ホノルル、ロサンゼルス、サンノゼ、サンフランシスコ、ヒューストン、バンクーバー、ソウル、バンコク、シンガポール、マニラの10路線だ。2025年3月にはヒューストン線も就航。今後はアメリカ東海岸への就航も検討されているという。

ZIPAIRの路線図
就航都市 空港
ソウル 仁川国際空港(INC)
バンコク スワンナプーム国際空港(BKK)
シンガポール チャンギ国際空港(SIN)
マニラ ニノイ・アキノ国際空港(MNL)
ハワイ ダニエルKイノウエ国際空港(HNL)
ロサンゼルス ロサンゼルス国際空港(LAX)
サンノゼ ノーマンYミネタサンノゼ国際空港(SJC)
サンフランシスコ サンフランシスコ国際空港(SFO)
ヒューストン ヒューストン ジョージブッシュ
インターコンチネンタル空港IAH)
バンクーバー バンクーバー国際空港(YVR)

経営母体はJAL

ZIPAIRは、JALが100%出資しており、簡単に言えばJALの子会社だ。資金だけでなく、運営やサービスについても、JALが培ってきた知識や技術が生かされている。

ここが魅力

フルサービスの航空会社とLCCの中間をいくような存在。ZIPAIRを一言で表現すると、こうなる。コストは抑えつつも、できるだけクオリティの高いサービスを提供する、それがZIPAIRの目指す方向性だ。

座席が魅力

ZIPAIRの座席は、エコノミークラスに相当するStandard、ビジネスクラスに相当するZIPフルフラットの2種類がある。

Standardはシートピッチが79cm、シート幅は43㎝だ。これは、LCCでは最も広いと言っていい。

航空会社 シートピッチ
JAL 84~86cm
ZIPAIR 79cm
ジェットスター 74cm
ピーチ 71(一部76~81)cm

フルフラットとはその名のとおり、フラットになるまでシートをリクライニングできる座席で、足を曲げることなく横たわることができる。

フラットになるまでリクライニングできるシート
フルフラットなら足を伸ばして快適な旅

初めてZIPAIRを利用した時、Standardを予約したのだが、機内に入ってフルフラットの座席を見た途端、こちらにしておけばよかったと後悔したことがある。そんな人が多いのか、ZIPAIRでは、座席アップグレードの機内販売がある。フルフラットシートに空席があれば、機内販売のセルフオーダーシステムからアップグレードを購入できるのだ。

Standard→フルフラットへ機内でアップグレード
成田-バンコク 40,000円
成田-シンガポール 40,000円
成田-ホノルル 50,000円
成田-ロサンゼルス 70,000円
成田-サンノゼ 70,000円
※現在ソウル便はサービス対象外

チェックイン時にアップグレード
成田行き2路線(ソウル発、シンガポール発)限定で、出発当日チェックインカウンターでフルフラット席に変更できるサービスもある。
ソウル発 10,000円
シンガポール発 40,000円

Standard座席を機内で追加購入(Seat Plus)
離陸後に、空いている他のStandar座席を追加で購入して2席、3席を一人で利用することも可能だ。金額がそれほど高くはないのが嬉しい。足元が広くなっている非常口座席や最前列の座席も購入できる。

Standard座席の追加購入料金
対象路線 非常口座席
最前列座席
その他の座席
ソウル 1,500円 500円
マニラ
バンコク
シンガポール
4,000円 1,300円
ホノルル 6,000円 2,000円
ロサンゼルス
サンノゼ
サンフランシスコ
ヒューストン
バンクーバー
8,000円 2,700円

機内Wi-Fiが使える

Standard座席にはモニターは付いていないが、Wi-Fiが使えるようになっている。コンセント、タブレット用スタンドもあるので、自分の携帯やタブレットを使って機内エンタテインメントを楽しんだり、メールやウェブの閲覧が可能だ。

ただしヘッドフォン、イヤフォンの貸し出しはない。また、ビデオストリーミングは不可なので、映画を見たい場合は事前に自分でダウンロードしておく必要がある。

ZIPAIRのスタンダード座席
座席のタブレットフォルダを出した状態
すぐ下にコンセントがある

料金が魅力

ZIPAIRの料金は3つの特徴がある。
①日付や路線によってはZIPIAIRが最安値であることも多い
②出発日による料金の差が小さい
③直前の予約でも料金があまり上がらない

①ZIPAIRの航空券は、LCCの中では少し高いかな、と感じる程度の料金設定になっている。ただし日付や路線によってはZIPAIRが最安値という場合も多い。

特にロサンゼルスなどアメリカ西海岸への直行便なら、ZIPAIRが安い。バンコク便でも、LCCの代表格エアアジアより安いことも多く、実際ジップで何度かバンコクへ旅行した経験がある。

②航空券の金額は季節や混雑状況、予約時期によって変動するが、ZIPAIRはその変動幅が小さい。

ある特定日だけ最安値の3倍くらいになっていることもあるが、大抵は1.5倍ほどだ。格安料金が売りのLCCだが、閑散期はとても安くても、繁忙期には大きく料金が跳ね上がる会社も多い。

③一般的に航空券は、出発直前に安くなることはあまりない。だがZIPAIRでは、直前でも平均価格より安く販売されている便がある。急に旅行を決めたような場合はとても嬉しい。

※航空券の値段は検索・予約する時期によって変動するので、旅行時期が決まったら、まずはZIPAIRのサイトで確認してみよう。

最低運賃

下の表に示したのが各路線の最低運賃で、座席を使用する6歳以下の子供の運賃は、どの路線でも定額になっている。

日本発のフライトは円建て、現地発のフライトは現地通貨建てで最低運賃が設定されている(例:ハワイ発は米ドル建て)。

日本発・現地発で料金には少しだけ差があるが、これはZIPAIRが独自の為替レートを採用しているためだ。

もちろん実際の運賃は、予約や搭乗の時期、需要などによって変化するので、この最低料金でいつでも予約できるわけではない。

成田-ソウル便
  成田発 ソウル発
スタンダード 12,010円~ 104,200 KRW~
フルフラット 29,010円~ 266,100 KRW~
6歳以下 5,790円 64,000 KRW
成田-バンコク便
  成田発 バンコク発
スタンダード 21,000円~ 4,950 THB~
フルフラット 84,240円~ 21,080 THB~
6歳以下 8,000円 2,350 THB
成田-シンガポール便
  成田発 シンガポール発
スタンダード 18,710円~ 212 SGD~
フルフラット 62,810円〜 662 SGD〜
6歳以下 7,790円 127 SGD
成田-マニラ便
  成田発 マニラ発
スタンダード 18,000円~ 120 USD~
フルフラット 49,000円~ 360 USD~
6歳以下 8,000円 60 USD
成田-ホノルル便
  成田発 ホノルル発
スタンダード 30,000円~ 202 USD~
フルフラット 79,000円~ 561 USD~
6歳以下 16,000円 106 USD
成田-サンノゼ便
  成田発 サンノゼ発
スタンダード 50,000円~ 337 USD~
フルフラット 197,000円~ 1,458 USD~
6歳以下 19,000円 123 USD
成田-ロサンゼルス便
  成田発 ロサンゼルス発
スタンダード 47,000円~ 312 USD~
フルフラット 190,000円~ 1,408 USD~
6歳以下 19,000円 123 USD
成田-サンフランシスコ便
  成田発 サンフランシスコ発
スタンダード 53,000円~ 357 USD~
フルフラット 200,000円~ 1,483 USD~
6歳以下 19,000円 123 USD
成田-ヒューストン便
  成田発 ヒューストン発
スタンダード 66,000円〜 458 USD〜
フルフラット 225,000円〜 1,683 USD〜
6歳以下 24,000円 169 USD
成田-バンクーバー便
  成田発 バンクーバー発
スタンダード 33,175円 350 CAD
フルフラット 200,000円 1,837 CAD
6歳以下 10,000円 104 CAD

時刻表

ZIPAIRのウェブサイトには、一目でわかるような時刻表が掲載されていない。まず、予約したい路線を選び、次にカレンダーの中からフライトの希望日を選ぶようになっている。カレンダーの日付に/(斜線)が引かれていたら、その日はフライトがない。日付の下に金額が書かれていれば、その日はフライトがある。

ZIPAIRの予約画面
1日は斜線が引かれているのでフライトはなし
2日はフライトがあり、チケットは30,353円だ

行き帰りのフライトの日付を選び終わると、やっと発着時間が表示される仕組みだ。なぜぱっと見てわかる時刻表が掲載されていないかというと、月が変わると運航曜日や発着時刻が微妙に変更となる路線が多いからだろう。つまり、すっきりした一覧にできないということだ。

以下はZIPAIRの2025年9月現在の時刻表だが、上でも説明したように、毎月少しずつ運航曜日・時刻が変更されるので、予約の際はZIPAIRのサイトで確認を。

ZIPAIR ソウル 時刻表

成田(NRT)発-ソウル(INC)着
便名 出発 到着 時間 運航日
ZG41 08:55 11:25 2h30m 毎日
ソウル(INC)発-成田(NRT)着
ZG42 12:55 15:30 2h35m 毎日

ZIPAIR バンコク 時刻表

成田(NRT)発-バンコク(BKK)着
便名 出発 到着 時間 運航日
ZG51 17:00 21:40 6h40m 毎日
ZG55 15:05 19:45 6h40m 9月
火木金
ZG55 10/2~10/10は木金に運航 10/14~10/24は火木金に運航 10/27~10/29は月水に運航 11/12~11/26は月水に運航 11/30~12/11月水木日に運航 出発時刻:10/27以降は14:30発
バンコク(BKK)発-成田(NRT)着
ZG52 23:10 翌07:30 6h20m 毎日
ZG56 22:15 翌06:35 6h20m 9月
火木金
ZG56 10/2~10/10は木金に運航 10/14~10/24は火木金に運航 10/27~10/29は月水に運航 11/12~11/26は月水に運航 11/30~12/11月水木日に運航 出発時刻:10/27以降は22:35発

ZIPAIR シンガポール 時刻表

成田(NRT)発-シンガポール(SIN)着
便名 出発 到着 時間 運航日
ZG53 16:50 23:00 7h10m 毎日
シンガポール(SIN)発-成田(NRT)着
ZG54 00:30 08:50 7h20m 毎日
ZG53/ZG54 1/5以降は月水金土日に運航

ZIPAIR マニラ 時刻表

成田(NRT)発-マニラ(MNL)着
便名 出発 到着 時間 運航日
ZG95 08:55 12:40 4h45m 毎日
マニラ(MNL)発-成田(NRT)着
ZG96 14:20 19:55 4h35m 毎日

ZIPAIR ホノルル 時刻表

成田(NRT)発-ホノルル(HNL)着
便名 出発 到着 時間 運航日
ZG2 19:10 07:45 7h35m ~10/25
火木日
ホノルル(HNL)発-成田(NRT)着
ZG1 09:45 翌13:05 8h20m ~10/25
火木日
ZG1/ZG2 10/26からの時刻表は未発表

ZIPAIR ロサンゼルス 時刻表

成田(NRT)発-ロサンゼルス(LAX)着
便名 出発 到着 時間 運航日
ZG24 14:35 08:50 10h15m 毎日
10/26以降の出発時間は14:45
ロサンゼルス(LAX)発-成田(NRT)着
ZG23 10:50 翌14:10 11h20m 毎日
9月末以降、出発時刻は10:25、09:25、09:35、10:35など時期によって変わる

ZIPAIR サンノゼ 時刻表

成田(NRT)発-サンノゼ(SJC)着
便名 出発 到着 時間 運航日
ZG30 16:25 10:10 9h45m ~10/19
月水木土日
サンノゼ(SJC)発-成田(NRT)着
ZG29 12:10 翌14:50 10h40m ~10/19
月水木土日
ZG30/ZG29  12/15~1/4は月水土に運航 3/9~3/29は月水土に運航 10月下旬〜12月中旬と1月上旬〜3月上旬は運休

ZIPAIR サンフランシスコ 時刻表

成田(NRT)発-サンフランシスコ(SFO)着
便名 出発 到着 時間 運航日
ZG26 21:30 15:20 9h50m 毎日
10/27以降 出発時刻は21:25(ただし特定日は時刻が変更となるので注意)
サンフランシスコ(SFO)発-成田(NRT)着
ZG25 17:20 翌20:00 10h40m 毎日
出発時刻 9/29~10/26は16:45発 10/27~1/4は15:30発 1/5~3/8は15:40発 3/9~3/29は16:40発(ただし特定日は時刻が変更となるので注意)

ZIPAIR ヒューストン 時刻表

成田(NRT)発-ヒューストン(IAH)着
便名 出発 到着 時間 運航日
ZG16 10:30 08:30 12h0m ~10/25
月水金土
10/26~11/9は月水金土日に運航 11/10~1/4は火木土日に運航 1/5~3/29は火木日に運航。10/26以降の日曜の出発時刻は10:40
ヒューストン(IAH)発-成田(NRT)着
ZG15 17:20 翌20:00 10h40m ~10/25
月水金土
10/26~11/9は月水金土日に運航 11/10~1/4は火木土日に運航 1/5~3/29は火木日に運航。10/26以降は火木土と日曜で出発時刻が異なる場合が多く、年末年始は曜日によって更に細かく分かれる

ZIPAIR バンクーバー 時刻表

成田(NRT)発-バンクーバー(YVR)着
便名 出発 到着 時間 運航日
ZG22 15:50 08:35 8h45m ~10/26
月火水金土
バンクーバー(YVR)発-成田(NRT)着
ZG21 10:35 翌12:35 10h0m ~10/26
月火水金土
10/27~11/2は月木金土に運航 11/3〜11/9は月金土に運航 11/10~1/4は月木金土日に運航 1/5~3/29は月金土に運航。発着時刻は時期と曜日によって1時間程度変更となる

荷物の料金

機内持ち込み手荷物

ZIPAIRの機内持ち込み手荷物のサイズ

機内に持ち込める手荷物は2個までだ。
1個目のサイズ 40×55×25cm以内
2個目のサイズ 45×35×25cm以内

合計で7kgまでは無料で、それを超える場合は追加料金を支払って8kgプラスすることができる(上限15kgまで持ち込むことができる)。追加料金は、出発の24時間前までに支払う必要がある。

機内持ち込み手荷物の追加料金(8kg)
  • 成田 ― ソウル 2,000円
    ソウル ― 成田 19,050 KRW
  • 成田 ― バンコク 3,000円
    バンコク ― 成田 760 THB
  • 成田 ― シンガポール 3,000円
    シンガポール ― 成田 31 SGD
  • 成田 ― マニラ 3,000円
    マニラ ― 成田 23 USD
  • 成田 ― ホノルル 4,000円
    ホノルル ― 成田 31 USD
  • 成田 ― サンノゼ 5,000円
    サンノゼ ― 成田 38 USD
  • 成田 ― ロサンゼルス 5,000円
    ロサンゼルス ― 成田 38 USD
  • 成田 ― サンフランシスコ 5,000円
    サンフランシスコ ― 成田 38 USD
  • 成田 ―ヒューストン 5,000円
    ヒューストン― 成田 38 USD
  • 成田 ― バンクーバー 5,000円
    バンクーバー ― 成田 52 CAD

預ける手荷物

機内に持ち込まず預ける手荷物(受託手荷物)はすべて有料で、重さによって料金が変わる。
最大サイズ 3辺の和が203cmまで
最大個数 5個まで
1個の最大重量 30kgまで

スポーツ用品は別途料金①、②が設定されている。
①ゴルフ用品、スキー・スノーボード用品、1辺が2m以下のサーフボード(ケースを含む)
②自転車、1辺が2mを超えるサーフボード

成田-ソウル 預け荷物の料金

  成田発 ソウル発
30kgまで 4,000円 38,100 KRW
スポーツ
用品
①5,500円
②8,000円
①66,000 KRW
②96,000 KRW

成田-バンコク 預け荷物の料金

  成田発 バンコク発
30kgまで 6,000円 1,523 THB
スポーツ
用品
①6,000円
②9,000円
①1,800 THB
②2,800 THB

成田-シンガポール 預け荷物の料金

  成田発 シンガポール発
30kgまで 6,000円 61 SGD
スポー
用品
①6,000円
②9,000円
①72 SGD
②109 SGD

成田-マニラ 預け荷物の料金

  成田発 マニラ発
30kgまで 6,000円 46 USD
スポーツ
用品
①6,000円
②9,000円
①55 USD
②82 USD

成田-ホノルル 預け荷物の料金

  成田発 ホノルル発
30kgまで 7,500円 58 USD
スポーツ
用品
①7,000円
②11,000円
①64 USD
②100 USD

成田-ロサンゼルス 預け荷物の料金

  成田発 ロサンゼルス発
30kgまで 11,000円 85 USD
スポーツ
用品
①8,000円
②13,000円
①73 USD
②118 USD

成田-サンノゼ 預け荷物の料金

  成田発 サンノゼ発
30kgまで 11,000円 85 USD
スポーツ
用品
①8,000円
②13,000円
①73 USD
②118 USD

成田-サンフランシスコ 預け荷物の料金

  成田発 サンフランシスコ発
30kgまで 11,000円 85 USD
スポーツ
用品
①8,000円
②13,000円
①73 USD
②118 USD

成田-ヒューストン 預け荷物の料金

  成田発 ヒューストン発
30kgまで 11,000円 85 USD
スポーツ
用品
①8,000円
②13,000円
①73 USD
②118 USD

成田-バンクーバー 預け荷物の料金

  成田発 バンクーバー発
30kgまで 11,000円 114 CAD
スポーツ
用品
①8,000円
②13,000円
①83 CAD
②135 CAD

予約方法

予約はZIPAIRのサイトで

予約はZIPAIRのウェブサイトから行うのが一番便利だし、予約手数料を取られることもない。

大手キャリアは往復割引というシステムがあるが、ZIPAIRにはそのような料金設定はないので、片道ずつ購入する人も多い。

例えばバンコクへ旅行する場合、行きはZIPAIR、帰りはエアアジアというように、一番安いチケットを組み合わせて買うことも可能だ。

チケットの変更・キャンセルは原則不可

フルサービスキャリアと違い、ZIPAIRは自己都合による予約の変更は全路線・全座席とも不可となっている。

キャンセルも、以下で説明する場合を除き原則不可だ。つまり、急に都合が悪くなり旅行を中止した場合、チケット代は返金されない。航空券だけでなく、座席指定・預け荷物などのオプショナルサービスのキャンセルもできないので注意。

ZIPAIRのキャンセルポリシー

キャンセルが可能なケースは3つ

①ソウル路線を予約した場合
現在10ある路線のうち、ソウル路線だけは予約のキャンセルが可能だ。ただし手数料を支払う必要があり、チケット代から手数料を差し引いた額が返金される。

ソウル路線・キャンセル規定
座席クラス キャンセル
時期
手数料
(成田発)
手数料
(ソウル発)
Standard 出発前 5,000円 50,000 KRW
  出発後 15,000円 150,000 KRW
ZIP Full-Flat 出発前 10,000円 100,000 KRW
  出発後 20,000円 200,000 KRW

②アメリカ・カナダ路線の予約を
 24時間以内にキャンセルした場合
アメリカ・カナダ発着の便には「24時間ルール」が適用される。これは、ZIPAIRに限らずアメリカ・カナダ発着のすべての航空会社に義務づけられているもので「航空券を購入してから24時間以内」「出発日が7日以上先」という2の条件に当てはまれば、無条件でキャンセル可能で、支払った金額が全額返金される。

Flex Bizを購入した場合
チケット予約時にFlex Bizというパッケージ商品を一緒に購入しておくと、予約した便をキャンセルした場合、「バウチャー」(商品引換券)という形で返金が受けられる。このバウチャーを使うと次回の予約ができるが、現金での返金は受けられない。キャンセルのタイミングで返金額が異なる点も注意が必要だ。

バウチャーによる払い戻し額
出発30日前まで 全額返金(+手数料3%)
出発7日前まで 料金の80%を返金(+手数料3%)
出発日~6日前 諸税のみ返金

まず、会員登録をしよう

ZIPAIR Point Clubは無料の会員プログラムだ。ZIPAIRを利用するとポイントが貯まり、たまったポイントを使って航空券を購入することができる。

新規に会員登録するとすぐに100ポイント(100円相当)がもらえるので、そのポイントを使って予約をしよう。

一方ZIPAIR Point Club Plusは年会費5,000円の有料会員組織だ。まずZIPAIR Point Clubに入会し、アップグレードする形で有料会員になる。受託手荷物(機内持ち込みではなく、預ける荷物)の料金が30%OFFになる特典があるので、荷物の多い人や利用回数の多い人は、元が取れるだろう。

会員登録

ZIPAIR Point Clubに登録する
https://www.zipair.net/ja/register

予約する前にログインしておこう

航空券を予約(出発地と到着地を選ぶ)

https://www.zipair.net/ja

「パスポートを用意してください」という表示が出るが、空席状況や料金を調べるだけで予約をしない場合はパスポートは不要だ

人数を選択

下の年齢区分ごとに予約人数を選択する
大人(15歳以上)
小児A(12〜14歳)
小児B(7〜11歳)
小児C(2〜6歳)
幼児(0~1歳)

行き・帰りの日付を選択
行きの席タイプを選択

StandardZIPフルフラットのどちらかを選択する

行きのパッケージを選択する

航空券には何もサービスが付いていないので、座席指定、手荷物、機内食などがセットになったパッケージ(Biz、Value、Premium)の中から一つを選ぶか、自分でカスタマイズする

Biz

事前座席指定
機内持込手荷物+5kg(合計12kg持込可)

Value

事前座席指定
預ける手荷物 23kgまで
機内食⦅Standard)
※韓国線では機内食はなし

Premium

事前座席指定
機内持込手荷物+5kg(合計12kg持込可)
預ける手荷物 23kgまで
機内食⦅Standard)
アメニティセット(ブランケット、耳栓、アイマスク、ネックピロー、スリッパ)
※韓国線ではアメニティセットなし

帰りの席タイプ・パッケージを選択

行きのチケットと同じように席タイプとパッケージを選ぶ

搭乗者情報を入力

会員登録の際に記入した氏名や連絡先は自動入力される

滞在先(国・都市・ホテル名など)は、この時点では記入しなくても予約できる

座席・機内食・オプショナルサービスの選択

1. 座席指定や機内食が含まれたパッケージを予約した人
→希望の座席・食事を選び、 必要ならオプショナルサービスを購入する

※オプショナルサービス:アメニティや成田空港有料ラウンジなど

座席を選ぶ

ロサンゼルス 東京のフライトの座席料金
ZIPAIRの座席の予約画面

機内食を選ぶ

ZIPAIRの機内食

2. 「自分でカスタマイズ」を選んだ人
→必要ならオプショナルサービスを購入する

予約の確認

「自分でカスタマイズ」を選んだ人は、この画面で、事前座席指定・手荷物・機内食などの中から必要なものを選ぶ

※機内持込手荷物7kgは自動的に付いてくるので追加する必要はない。ただし5kgをプラスして合計12kgまで持ち込めるようにしたい場合は、ここで追加する

保険の予約

旅行キャンセル保険(急な病気・けがで旅行をキャンセルする場合に支払われる保険)と、一般的な海外旅行保険の予約ができる

支払い

5種類の支払い方法が選べる

  • クレジットカード(デビットカード、プリペイドカードを含む)
  • コンビニ払い
  • 銀行振込(ATM/インターネットバンキング)
  • QRコード決済(Alipay、WeChat Pay、Union Pay)
  • ZIPAIRポイントで支払う

ZIPAIRの評判をチェック

ZIPAIRの評価は二極化している。「安くて快適」と肯定的な意見がある一方、「サービスも良くないし二度と乗らない」という否定的な意見もある。

ZIPAIRが「コスト削減を優先するLCCである」と理解して利用している人は、LCCにしては広い座席や機内Wi-Fiなどに満足して高評価だ。一方、LCCと認識せずに予約をし、選べるサービスをフルで利用し、結果的に料金が上がってしまった人や、たまたまフライトを変更する必要が生じ、変更もキャンセルもできないと後から知って愕然とした人は、極めて批判的だ。

荷物は最小限にまとめる、機内食もアメニティもいらない、座席にもこだわらない、でも安く海外旅行がしたいという人にとっては、利用価値大の航空会社だと思う。